リンパの滞りと原因

ゆうあい 整体院

〒373-0032 群馬県太田市新野町1348-19

営業時間:平日18:00〜21:00 土曜9:00〜19:00 定休日:不定休

070-1300-1677

リンパの滞りと原因

その他

2018/01/23 リンパの滞りと原因

前橋市の慢性腰痛専門整体院一元-ICHIGEN-院長の青木です。

本日も慢性腰痛改善や健康のためのヒントやアイデアをみなさんにお伝えします。

 

 

 

 

治療院のデスクより

 

先日患者さんに

テレビとか治療院でリンパってよく聞くけど、

リンパって何?

って質問されて、

正直うまく答えられなかったので、

調べました。

 

 

リンパの滞りと原因

リンパの流れが悪くなると
老廃物が蓄積してしまい、
おもにむくみを引き起こします。また、肩こり、疲労感なども

感じるようになります。

リンパの流れを悪くする原因として、

次のようなことが挙げられています。

 

運動不足

リンパの流れには、

血管のようなポンプ機能は働いていません。

身体を動かし、呼吸や筋肉を使って

流れる仕組みになっています。

ですから、運動不足だと

リンパの流れが悪くなり、

リンパを滞らせることになります。

デスクワークが中心、

運動する時間が持てない、

という状況の方は多いと思いますが、

1時間に1度はストレッチを行いましょう。

同じ姿勢でいないように

伸びなどをするのもよいでしょう。

 

冷え性

多くの女性が冷え性を自覚しています。

手足の冷えは

血流やリンパの流れを阻害します。

体温の低下により、

体液の循環に悪い影響を与えてしまいます。

ゆっくりとぬるめのお湯につかりましょう。

 

ストレス

ストレスを常に感じていると、

免疫力が低下し、

肩こりや風邪、口内炎などの症状につながります。

また、ストレスで血行が悪くなると

リンパの流れも滞ってしまい、

リンパ節が腫れてしまうこともあります。

 

水分不足

水分を適切に摂らないと、

いわゆる血液がドロドロの状態になります。

リンパ液は血液の流れに合わせて動きますので、

血液の水分が不足すると、

水分が90%であるリンパ液にも影響して、

流れが悪くなります。

ですから、

いつも適度な水分を摂取するよう心がけましょう。

 

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

我慢していませんか?

あきらめていませんか?

 

病院や接骨院に行っても治らない

慢性腰痛でお悩みの方は

ぜひ一度当院に相談してみてください。

 

現在初回お試しキャンペーンやっています。

詳しくはホームページまで

 

前橋市慢性腰痛専門整体院一元ホームページへ

 

 

■□————————————————□■
慢性腰痛専門「整体院 一元」
〒371-0804
群馬県前橋市六供町994-4
ロックハイツ1 103号室
070-1300-1677
.
診療時間:9:00〜23:00
休診日:日曜・祝日・その他不定休
■□————————————————□■

TOP